2023桜散る前に

前回、火葬場の桜を掲載させて頂きました。

このブログを読んで頂きました方から梅田の地域の桜ってどこが綺麗だろう?とご質問がありましたので弊社の近所の桜を掲載させて頂きます。

私が一昨年まで毎年楽しみにしていたのが梅田亀田公園。

亀田小学校のすぐそばにあります。

たくさんの子供たちが元気よく遊び、お母様やご年配の方も桜の花を見ながら気持ちよく過ごせる公園です。

子供たちだけを見ていても元気なエネルギーを貰えますよ。

そしてもう一枚は梅田7丁目公園前から国道に向かう通りです。

 

ここは車がよく通るのですが、歩道を歩くと桜のトンネルを歩いてるようです。

来年は天気のいい時に写真を撮って皆様に見て頂きたい思います。

梅田にはもっと見て頂きたい桜もありますので!!

2023年桜

本日は町屋の火葬場でのお仕事でした。

町屋火葬場、この時期は凄く桜が綺麗に咲きます。

数日前は蕾だったので、今日あたりは満開だろうな~と思っていたのですが、、、連日の雨。

桜が随分と散ってしまったように見えます。

晴れるととても綺麗なのですが、火葬場では風情を楽しむような感じはありません。

やはり悲しみに暮れる方が圧倒的に多く、桜が咲いているのにも気づかない方もいます。

それだけ、大切な人を亡くされた悲しみで心が一杯なんだと思います。

桜の花言葉に日本人の心の清らかさや美しさを象徴しているといわれる「精神の美」、

桜の美しい花姿から例えてつけられた「優美な女性」、

桜の花が散る儚い様子に、恋人が別れるその切なさを重ね合わせたのが由来とされる「私を忘れないで」

というのがあります。

火葬場でのお別れの辛さはご遺族にとって何よりも辛いものです。

桜の花が少しでもご遺族皆様の心の癒しとなることを願うばかりです。

地元の葬儀屋さんは知り合いが多いです

ここ最近コロナが緩和されたせいか、ご会葬者の人数も増えて参りました。

先日、地元の方が急逝した際、ご遺族が思ってたよりもご会葬者がお見えになり忘れ物をされた方がいらっしゃいました。

本人は忘れ物に気づかずお帰りになられたのですが、近くにいた人が「このバッグ〇〇さんのだと思うよ」と教えてくれました。

よりによってそのバッグの持ち主様は引っ越しをされたばかりでした。

その持ち主がわかっても誰も連絡先がわかりません。

でも、たまたまですがそのバッグの持ち主〇〇さん、私が通勤途中に良くお会いしてたんです。

たぶんこのアパートに住んでいるんだろうな~と以前から思っていたので、無事バッグをご本人にお返しすることが出来ました。

普段から地元で生活しているので、この梅田の地域の人達との交流は楽しくありがたいです。

この梅田の地がさらに安心安全で住みやすい街になるよう地域の人達と交流を深めて行きたいと思います。

 

 

2023年春のお彼岸

昨日、近所のお寺でお彼岸のお手伝いをさせて頂きました。

地元のお寺なので知り合いのお檀家さんもたくさんお越しになります。

ご葬儀のご縁を頂いた方々を見るとホットすることが多いです。

元気を取り戻し日常生活に戻られたんだな~と感じたり

微笑みながらお孫さんの手を引きお参りにお越しになったり・・・

様々な様子が伺えます。

昨日も多くの方がわざわざお声をかけに来て下さり、本当にありがたく感謝するばかりです。

人と人とのご縁。

本当に何よりも大切なものだと思います。

出来る限り皆様に寄り添い、温かな関係を築いて行きたいと思います。

何か不安なことなどございましたら、いつでもご連絡下さい。

赤い霊柩車の放送が終了・・・

今日18日からお彼岸に入りました。

私がお彼岸の時期になると思い出すのが赤い霊柩車!!

そう!フジテレビで長年放送されてきた片平なぎささん主演のドラマです。

昨日放送されました赤い霊柩車が最後の作品となりそうです。

このドラマに出てくる大村崑さんのおかげで葬祭ディレクターの知名度も上がったのではないでしょうか?

ドラマの最初に片平なぎささんが時代と共にオンライン葬儀やドライブスルー会葬など新たな形が生まれる一方で自宅葬が見直されてる

と言っていましたが、ホントその通りだと思います。

「住み慣れた家で家族と共に過ごす。」

現状なかなか難しいかも知れませんが、多くの亡くなられた人にとって一番嬉しいことだと思います。

このドラマは時代を反映させながら葬儀の場面が出てきましたが大切なことを教えてくれるドラマでもありました。

今回のドラマでは

「葬儀はその人の人生の最期に残された者達が思いを伝える大事な場。それゆえに自分がやりたい事がはっきりする!」

ということを教えてくれました。

面白おかしくサスペンス風に描かれたドラマでしたがみんなに親しまれた人気ドラマだったのではないでしょうか?

エンジェルフライト 国際霊柩送還士

主演!!  日本を代表する俳優・米倉涼子さん

エンジェルフライト 国際霊柩送還士 

 

↑写真をクリックすると予告編が視聴できます。

Prime Videoで世界168カ国に独占配信されるAmazon Originalドラマ

「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」(3月17日から全6話を一挙配信)

 

国際霊柩送還士という“海外で亡くなった人の遺体を国境を越えて搬送する人たち”を

かつてない臨場感で描き出し、生きる希望を与えてくれる極上の感動作だそうです。

今晩、私も早速観てみたいと思います。

キャストも名の知れた方ばかり。楽しみです。

視聴はこちら↓

Amazon.co.jp: エンジェルフライト 国際霊柩送還士 シーズン 1を観る | Prime Video

 

 

 

足立区役所ロビーお雛様

もう早くも今日から3月ですね~

3月といえばお雛様!?

足立区役所のロビーに行くと雛人形が飾ってあります。

雛人形を見るとつい口ずさんでしまいますよね~

あかりをつけましょ ぼんぼりに~

お花をあげましょ桃の花

五人ばやしの笛太鼓~

今日は楽しい雛祭り

 

2月は梅の花を見て、3月には桃の花を見て

その次は桜ですよね~

今月の中旬から下旬が楽しみです。

そろそろお花見シーズン到来!?

今後の糧となるような人生

今回のご葬儀はこれからさらに幸せな人生を切り開いて行くことを目指している方のご葬儀でした。

ご家族のお話しを伺っていると亡くなられた方は家族や友人、社員を大切にし、みんなに幸せを分け与えた人生だったことが伝わって来ます。

ご家族にはたくさんの素敵な思い出を残し、社員さんにはこれからの夢と希望を与えていったようです。

周りの方々は亡くなられた社長を心から慕っていたのがわかります。

お仲間を見ても企業の社長さんや魅力的な人ばかり。

若い社長さんですが見本となるような方だったんだと感じました。

きっと自分の中から出る活力やエネルギーで周りの方々に幸せを感じさせ、今後の生きる糧となるような教えを残されたのではないでしょうか?

故人様のご遺徳を偲び心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2023年地元の梅が咲き始めました!

今日は天気も良く梅田の梅の花も随分と開花し始めました。

弊社は梅田の地で育ち今年で93年目。

梅の花は特に気になります。

白い色をした梅の花や赤い色をした梅の花。

それぞれがとても綺麗に咲いてくると、気持ちもゆったりとして春めいて来たな~と言った感じがします。

毎年この時期になるとポカポカと温かくなって行きますよね~

そういえば今日から26日までのラッキーフードは梅だそうです!!

ぜひ梅田の地で梅をうめ~って食べて下さい!!

誰かが簡単なギャグを言いそうです💦

 

谷塚斎場休憩棟内全面禁煙

この度、谷塚斎場では3月1日より休憩棟内の喫煙場所を廃止し休憩棟を全面禁止にしました。

禁煙化に伴い、喫煙される方にはご不便をお掛けすると思います。

これが20年前だったら、「何言ってるんだ!!」と多くの所からクレームが出たと思いますが、今や喫煙される方の方が肩身が狭くなってます。

これも時代の流れですね。。。

私が資格所持している葬儀事前相談員の講習では、煙草を吸ったらお客さんやご喪家の前には30分は出るな!と言われました。

煙草を吸わない人にとって、喫煙者の煙草を吸った後の口臭は生ごみの臭いを嗅いだ時と同じ様に感じる!!とも教えられました。

これは本当にマナーとして必要なことだと思います。

煙草を吸わない人にとって、喫煙者の洋服や口臭はとても臭く感じる事はよくあります。

弊社でも喫煙者がいるので、その点は充分気をつけさせるつもりです。

見えないマナーも必要ですよね。